2022年10月03日

「補食のとり方」

こんにちは。
スタッフの根本です(⁠^⁠^⁠)
今回は「補食のとり方」です!

IMG_0106.JPG

まず補食とは、朝・昼・夕の3食で
足りていないエネルギーや栄養素を
"補" う "食" 事のことです。
これはおやつとは違うので注意です。

上手な補食のとり方として…
@運動前
  糖質(エネルギー補給)
  1時間前まで:固形のもの 
   (おにぎり、バナナなど)
  1時間未満:液体のもの
   (ゼリー飲料、
    スポーツドリンクなど)
※脂質の少ないものを選ぶように
 します。

A運動後20~30分以内
  糖質+たんぱく質(疲労回復)
   鮭おにぎり、ハムサンド、
   バナナと牛乳など
※食欲のない時にはゼリー飲料や
 果汁100%オレンジジュースでも
 OKです。

次におすすめの補食をいくつか紹介します。
@おにぎり
  ・糖質の補給
  ・中の具で栄養素をプラス     
   することができます
  例)鮭、おかか→たんぱく質
    梅干し→クエン酸

Aサンドイッチ
  ・糖質とたんぱく質の補給
  ・具はハム、卵、チーズなどを
   選ぶとたんぱく質がとれるの
  でおすすめです

Bゼリー飲料
  ・糖質の補給
  ・消化、吸収に時間がかから   
   ないので練習前に◎
  ・アミノ酸入りがおすすめ

C果物
  ・糖質、ビタミン、ミネラル
   の補給
  ・糖質が多い
   →バナナ、ぶどうなど
  ・ビタミンCが多い
   →柑橘類、いちごなど

エネルギー・栄養素不足にならないよう補食を上手に活用してみてください(⁠^⁠^⁠)
posted by TF.netKOBE at 22:59| Comment(0) | 管理栄養士
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: