スタッフの根本です(^^)
今回はこれからの寒さを乗り切るための「冷え対策」です。
" 冷え "は血流が悪くなることで起こるのですが、その原因には
・自律神経の乱れ
・ストレス
・睡眠不足
・筋力の低下
・食生活の乱れ
などがあります。
身体を温める栄養素・食べ物は…
・たんぱく質
筋肉の材料になる
→肉、魚、卵、大豆製品、
牛乳・乳製品
・ビタミンB1
糖質からエネルギーを作る
→豚肉、玄米、大豆製品など
・ビタミンE
血流を良くする
→ごま、アボカド、
アーモンド、かぼちゃなど
・鉄
全身に酸素を運び、身体を
温める
→レバー、赤身肉、ひじき、
緑黄色野菜など
・ビタミンC
鉄の働きを助ける
→柑橘類、キウイフルーツ、
ブロッコリーなど
栄養素・食べ物以外にも身体を
温める食べ方のポイントに、
@加熱する
煮る、炒める、蒸すなど
A香辛料、香味野菜を使う
香辛料…唐辛子、こしょうなど
香味野菜…しょうが、ねぎなど
B冬が旬の食材を選ぶ
水分が少なく、身体を温める
上に旬の物の方が栄養も高い
です!
(ごぼう、人参、れんこん、
ゆずなど)
☆鍋、おでん、ポトフ、豚汁、
具だくさんスープはたくさんの
食材がとれる&温まるので
これからの季節おすすめです(^^)
しっかり食べて、これからの寒い季節に負けないように頑張っていきましょう!
【管理栄養士の最新記事】